機動戦士ガンダム 水星の魔女の商品一覧更新しました。

HGUC RX-77-2 GUNCANNON – ガンキャノン – 加工&塗装

HGUC RX-77-2 GUNCANNON - ガンキャノン 塗装
まるお
まるお

どうも、まるおです。

念願の塗装環境が整いました!

初めての塗装の為、色々やりたい事を試しましたが、完全にブログの事が頭から抜けてたため、途中経過の初心がありません・・・

結果としては、それなりに満足な結果となったと思われますので、生暖かい目で見ていただけると幸いです。

塗装前の加工から

とりあえず、塗装前に最低限の合わせ目消しに挑戦してみました。
試行錯誤で色々試したのですが、初めての加工の為、余裕が無さ過ぎて写真が撮影できませんでした・・・

とりあえず、色々と試行錯誤した結果の写真は以下の通りです。

接着剤を流し込んで
乾いたら削る・・・
接着剤塗ったら、変色・・・とりあえず、やすりがけは完了!

エアブラシでの塗装完了!!!

自分でもよくわからないのだが、合わせ目けしの後に初めてのサーフェイサー!
サフ吹きの後に組み立てようと思ったのですが、失敗が怖かったので組み立てず、そのまま塗装に挑戦!

メインの塗装に使用したのは、ラッカー塗料ではなく、水性ホビーカラーで塗装しました。
事前に色々情報を集めていたつもりですが、匂い対策の為メインの塗料は水性ホビーカラーでそろえていました。正直、サーフェイサーは、ラッカー系という事に気付いていなかったのですが、ガスマスクのおかげで匂いは感じず、家主に文句を言われたのは秘密です・・・

初心者でもエアブラシを使用する事により、それなりに塗装できてしまうという事実を収めた写真は以下の通りです。

乾燥後にとりあえず組み立てて記念撮影!

初のエアブラシ塗装(GSIクレオス ガンダムマーカー エアブラシ システムでの塗装の記憶が途切れているのは秘密です!)でテンションがあがってしまい、
サフ萌撮影が無い!
という以前に、途中経過の写真が一切ない!
等の問題はございましたが、個人的に!個人的に!(大事なので繰り返し!)は、ものすごく満足した出来上がりです。
塗装後に、デカール貼り、ウェザリング、トップコート・・・等考えていたのですが、墨入れしただけで想像以上の完成度の為、初の全塗装モデルとして、これで完成でよいのではないでしょうか?しょうか?

まだまだ、ガンプラ道初心者!
至らぬ点しかありませんが、自分なりに楽しんでいければいーなと思いながら、引き続きガンプラ道を突き進みたい所存でございます。

今回のブログ入力を終わった時点で気づいてしまったのですが、ガンキャノンの右手が・・・!?
カメラ機材や撮影環境以前の問題で、ポージングに問題があるという事を再認識しつつ、本日の駄文は締めくくらさせていただきます・・・(´;ω;`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました