機動戦士ガンダム 水星の魔女の商品一覧更新しました。

作例など

制作

SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] ぼくらの ジアース

SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] ぼくらの ジアース素組レビュー。2007年放送の【ぼくらの】アニメより、ジアースがSMPに登場。あのコエムシフィギュアもついたお得なセット。ジアースの独特な形状が再現され、あぁこんな形だったのかと納得のキットです。
素組

FRONTMISSION Structure Arts Vol.4 Moth / モス 素組

FRONTMISSION Structure Arts Vol.4 モス - Mothレビュー。センダー社が製造するシケイダシリーズの一つで、耐久性を重視した設計の機体。
素組

FRONTMISSION Structure Arts Vol.4 Husky / ハスキー 素組

FRONTMISSION Structure Arts Vol.4 ハスキー - Huskyレビュー。空挺部隊用として開発された機体で、耐久性が多少犠牲になっているが、徹底的な軽量化が施されており機動性は高く、U.S.N軍の主力機を務めた名機です。
素組

FRONTMISSION Structure Arts Vol.4 Galbo / ガルボ 素組

FRONTMISSION Structure Arts Vol.4 ガルボ - Galboレビュー。第2次ハフマン紛争以前に開発された、水中作業用WAWのフレームを元にした旧式WAP。装甲のわりには軽量で、紛争前期まで長く活躍した。開発経緯から登場は前半のみで後継機も出現しないが、その特徴的な丸い腕部とボディが記憶に残る機体である。
素組

FRONTMISSION Structure Arts Vol.4 Zenith DV / ゼニスDV 素組

FRONTMISSION Structure Arts Vol.4 ゼニスDV - Zenith DVレビュー。ジェイドメタル社のベストセラー機体。ゼニスDVを中心に、ゼニス、ゼニス グレンバージョンへの組換えが可能となっています。
素組

FRONTMISSION Structure Arts Vol.3 GRILLE SECHS 素組

FRONTMISSION Structure Arts Vol.3 グリレゼクス - GRILLE SECHSレビュー。高機動の足回りと命中精度の高い腕部が特徴的。機体の特徴である大型肩関節は重火器の使用を前提として設計されたため。そのため、主にスナイパー機体として使用されるが、汎用性も高い。wikiより
素組

FRONTMISSION Structure Arts Vol.3 VYZOV 素組

FRONTMISSION Structure Arts Vol.3 ヴィーザフ - VYZOV レビュー。ザーフトラ共和国製で大出力エンジンを搭載し耐久性の高い機体とのことで、FM 5th に登場したヴァンツァーのようです。機会があれば、ゲームのFM 5thも挑戦したいですね。
素組

FRONTMISSION Structure Arts Vol.3 GUST 素組

FRONTMISSION Structure Arts Vol.3 ガスト - GUST レビュー。FM 1stに登場したディアブルアビオニクス製ヴァンツァー「ガスト」のキット化です。耐久性は心許ないが機動性は高く、主に銃撃戦に運用された機体ということで、マシンガン付きアームが良い感じです。
素組

FRONTMISSION Structure Arts Vol.3 TYPE 90 素組

FRONTMISSION Structure Arts Vol.3 90式 - TYPE 90 レビュー。FM 1stに登場したサカタ90式のキット化です。耐久性が高い汎用機 で第2次ハフマン紛争後期まで色々な場面で運用された機体との事です。
食玩

001 RMS-099 RICK DIAS – リック・ディアス – 塗装

ガンダムアーティファクト第1弾より、NO001 RMS-099 RICK DIAS - リック・ディアスをファレホ&筆塗で全塗装しました。次回、フィニッシュ予定です。
食玩

機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE EX49 高機動型ザク サイコ・ザク(GUNDAM THUNDERBOLT版)

機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE EX49 高機動型ザク サイコ・ザク(GUNDAM THUNDERBOLT版)レビューです。全長約145㎜。ビーム・バズーカ、ジャイアント・バズ、ザク・マシンガン、ヒート・ホーク、シュツルム・ファウスト等の武装装備。
食玩

機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE 07

機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE 07 レビュー。全5種=リ・カズィ、ガンダムMk-Ⅱ、Gディフェンサー、ギラ・ドーガ、MS武器セット
食玩

機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE EX48 サイコガンダムMk-II

機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE EX48 サイコガンダムMk-II レビューです。プレバン限定でサイコガンダムMk-Ⅱが登場!全高約130mmの巨大サイズ。モビル・フォートレス形態へ差し替え変形可能です。
プラモデル

HGUC 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY RGC-83 ジム・キャノンII – 素組

HGUC 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY RGC-83 ジム・キャノンII レビュー。「不死身の第4小隊」ジム・キャノンIIがHGUCで登場。重厚感のある硬派なフォルムを再現。頭部カメラはクリアパーツ。ビーム・キャノンは90度可動します。
食玩

機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE 26

機動戦士ガンダム MOBILE SUIT ENSEMBLE 26 レビュー。「ガンダム・キャリバーン」を中心に「イモータルジャスティスガンダム」、「ギャン」といったラインナップです。
食玩

MOBILITY JOINT GUNDAM Vol.6 – 素組

MOBILITY JOINT GUNDAM Vol.6 レビュー。「機動戦士ガンダムSEED」よりストライクガンダム、ストライクルージュ、「機動戦士ガンダム 水星の魔女」よりガンダム・キャリバーン、そして「機動戦士ガンダム MSV」よりG-3ガンダムを一部新規造型でラインナップ。ストライクガンダムは2種のEXパーツでパーフェクトストライクガンダムへ強化拡張可能。
食玩

機動戦士ガンダム GフレームFA 高機動型ケンプファー

機動戦士ガンダム GフレームFA 高機動型ケンプファー【プレミアムバンダイ限定】レビューです。ケンプファーとガーベラ・テトラというまるお的2台巨頭の競演!プレバンで速攻ぽちりました。このデザインはたまらんとです。
素組

HG 魔神英雄伝ワタル 邪虎丸 – 素組

HG 魔神英雄伝ワタル 邪虎丸の素組レビューです。リアタイ視聴世代の為、魔神英雄伝ワタルのHGシリーズが続くのはうれしいですね。この調子で他のマイナーな魔神の登場を願っております。ガッタイダー辺りは定番として、ドンゴロやカイザーヘラクロスなんかも出ないかなー
制作

SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT]天元突破グレンラガン天と地と明日を貫くドリルセット

SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT]天元突破グレンラガン天と地と明日を貫くドリルセット【プレミアムバンダイ限定】レビュー。グレンラガンに装備可能なオプションパーツとキングキタン・キヤルンガのセット。
プラモデル

MODEROID 機動警察パトレイバー TYPE97 TFV EXクラブマン ハイレッグ – 素組

MODEROID 機動警察パトレイバー TYPE97 TFV EXクラブマン ハイレッグ 素組レビュー。篠原重工製レイバー「TYPE97 TFV-EXクラブマン・ハイレッグ」がMODEROID『機動警察パトレイバー』シリーズに登場。